高上を選んでよかった
今年自分は岡山大学経済学部に合格しました。自分がこの国公立大学に合格できた1番の要因は高上での手厚い指導にあると考えています。自分は大手予備校には行かないで高上のみで第一志望に合格しました。大手予備校に行かないで高上を選んでよかった理由を書いていきます。
不合格をへて
その前にまず軽く自分のことについて書きたいと思います。自分は現役の時に静岡大学に落ちて浪人しました。得意な科目は国語、社会系、苦手な科目は数学でした。自分は大手予備校には行かないと決めていました。理由は友達とつるんで勉強を怠ってしまう危険性がある、毎日電車で通う負担がでかすぎるし無駄であるということです。それともう一つ重要な理由としては得意な科目は自分の勉強法でいけると踏んでいたため、大手でわざわざ高いお金を払って授業を受けるのは無駄と考えたからです。社会系なんて自分でやった方が伸びるに決まってます。苦手な数学だけを専門の方に習えればよかったのです。大手予備校は単科でとることが難しく、とれたとしても全教科取るのと値段がほぼほぼ変わらず意味ないと思いました。そこで調べて見つけたのが高上でした。月4回の指導で数学の指導だけから始めることができ、費用も大手より確実に少ないという点で自分にぴったりでした。
大手予備校の欠点
高上の数学の指導では、生徒自身が自分で問題を解く力をつけるために必要な「演習」に重点が置かれています。自分の場合週1回2時間の数学講習があり、その内1時間は宿題の問題の中で、自分で考えてもわからなかった部分を聞く時間で、残りの1時間はひたすら自力で問題を解く演習の時間でした。この演習の時間が自分の数学の力を最大引き伸ばしてくれたと考えています。大手予備校ではこのような演習の時間は無く、授業をだらだらと聞いて勉強した気になる生徒も多いと聞きます。これでは学校の授業となんら変わらないし、意味ないです。受験後に聞いた話ですが大手予備校に行っていた知り合いにどうだったか尋ねたところ、「受験の内容は面白いくて飽きないけどその時間が得点につかながるかは微妙」と言っていました。事実知り合いは第一志望には受かりませんでした。
高上の演習
さらに高上は個人指導塾ということもあり、生徒一人一人の面倒見が非常に良いと思います。自分は数学の講習しかとっていなかったのですが、その他教科の勉強法を教えて頂いたり、参考書を無償で貸して頂けることもありました。自分の家庭は少々問題があって悩んでいた時期もあったのですが、親身に相談にのってくださり励ましていただいたこともありました。さらに受験終盤には自分の学習進度に合わせて無料で演習講習を受けさせていただいたり、数学のスーパースターのような講習を紹介していただいたりしました。1人の生徒にここまでの臨機応変の対応をしてくれる塾は中々ないと思います。
高上を選んでよかった
以上が大まかですが自分が大手予備校ではなく高上を選んで良かったと感じたことです。事実、大手予備校に通っていた自分の知り合いのほとんどが志望大学を下げたり、不合格であったりします。これから受験勉強を本格的に始めるという方は、むやみに大手予備校に決めるのではなく、高上の体験授業に行くことをお勧めします。そうすれば自分のように、合格という春が来年見れると思います。