学校に行く目的は何でしょうか? 勉強のため?もちろんです。ただ、大学受験の勉強は
日常生活に役立たないとは、よく言われることです。友だちに会うため?それもそうでしょう。そしてこう答える生徒もいるのではないでしょうか?
「部活に出るため。」と。
勉強はその気になれば一人でもできます。しかし、部活でスポーツとなると勝手が違います。施設も人員も必要です。
そして私は学校に行く意義は、人生の長い目で見た場合、多くの学生にとって勉強よりも、対人能力の育成にあると思います。
学校に行けばいろんな人に会います。部活ともなればなおさらです。
怒りっぽい人。僻みっぽい人。よく笑う人。陰口をたたく人。様々です。
サッカー部に入って、Jリーガーになれる人など、全体の1%にも満たないでしょうが、サッカー部で学んだ人間関係を、社会で活かしている人はもっとずっと多いのではないでしょうか?
私はこの業界に入り、東大を出ているからすごいとか、京大を出ているからえらいという、間違ったプライドを持っているため、周りとトラブルを起こし辞めていった人を何人も見てきました。
本人が口に出しては言わないまでも、「自分はえらいのに何でこんなことを言われなければいけない」とか、「何でこんな仕事をさせられているんだ」
という思いがあったのでしょう。
これを読んでいる人の中にも周りでこういう人のトラブルを目の当たりにしてきた人も多いのではないでしょうか?
私の経験上、こういうトラブルを起こす人はたいてい部活を三年間きちんと出席していた経験はありません。先輩や後輩といった縦社会を学生時代にきちんと経験していないのです。
高上は、もちろん英検合格や、大学受験に受からせるのが仕事ですが、僭越ながら、社会に力強く羽ばたくような生徒を応援したいと思っております。
よって高上では、部活動を応援しております。
定期試験前には、部活動が休みになりますから、その期間のみ、高上で英語、理数系のサポートをいたします。
その後、時間が合えば継続することも可能ですが、こちらから強く受講を勧めるようなことはありません。
一回一時間につき5,000円のみ。個別指導ではなく、個室指導です。
周りの生徒への指導の声をうるさく感じることなどありませんよ。
監視カメラも設置しており、安全にも十分配慮しております。